どうも~ せいしょんです
楽天ひかりで使うモデムやルーターを探しているあなた!
楽天ひかりの公式HPを見ても対応ルーターがたくさんあり迷ってしまう方も多いと思います
そんな方のために楽天ひかりを使う人のタイプ別におすすめできるルーターを紹介していきたいと思います
始めに|楽天ひかりはルーターの購入が必要
自宅でNTT系のフレッツ光やソフトバンク光などのインターネットサービスを使う際は送られてくるモデムやルーターを使っていた方がほとんどだと思いますが、楽天ひかりは基本的にルーターを自分で購入して用意しなければなりません
▶前回の楽天ひかりの記事はこちら↓
楽天ひかりおすすめルーター5選

ルーターは接続する台数や、求める回線の速度、家の広さなどから様々なグレードが存在していて、自分の環境に合わせて選ぶことになります

ネットとか苦手でどのルーターを選んでいいかわからない
こういった方でも自分に合ったルーターを選びやすいように、こういうタイプの方にはこのルーターがおすすめというのをネットの利用頻度などからタイプ別に分けてわかりやすく紹介していきたいと思います
今回紹介するルーターは楽天ひかり公式HPの楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーターの接続するだけで利用できるルーターというものから基本的に紹介しています
Wi-Fi6 最新のWi-Fi規格
スマホの電波が4Gから5Gという新しいものに変わっていくのと同じように、Wi-Fiの規格もWi-Fi5からWi-Fi6に変わってきていてWi-Fi6というものが最新になっています
新しいPCやスマホはほとんどWi-Fi6対応になっていますし、昔の規格のものは店頭からしだいになくなっていくので今後はWi-Fi6が中心になっていきます
ルーターは何もない限り短期間で変えたりするものではなく長い期間使うことになるものなので、できれば最新の規格であるWi-Fi6のものを購入することをおすすめします
そのWi-Fi6対応のルーターからエントリーモデル・スタンダードモデル・ハイパフォーマンスモデルの3機種を紹介したいと思います
エントリーモデル|誰にでもおすすめできるルーター
まず最初に紹介するのは実際に私の自宅でも使用しているアイ・オー・データWN-DAX1800GRです
こちらは安いけどそれなりの機能のものが欲しいという方に丁度いいモデルになっていてWi-Fi6対応モデルの中でかなり安価なものになっています
アンテナ数が2だと2台の端末が同時に接続するのが限界だと誤解される方もいるかもしれませんが、我が家では妻と子どもが2人いて、テレビ(Amazonプライムビデオ・YouTubeなど)、スマホ、タブレットなどが4台同時にWi-Fiに接続している時でも問題なく利用することができています
Wi-Fiルーターのアンテナ数に関してはこちらの記事が参考になります
アンテナ2本でもネット動画の同時視聴を6台同時に接続できるということを検証しているのでアンテナ2本の機種で問題ないことがわかりやすく書かれています
ルーターに特にこだわりがなくどれを買っていいか迷っている人はこれを買っておけば間違いないと思います
スタンダードモデル|ネットをよく使う方向け
2つ目は先程紹介したエントリーモデルより少し上の性能のバッファローWSR-3200AX4Sになります
アンテナ数が4つあることで同時接続台数を増やしたり、より遠くまで電波を飛ばすことができるようになります
ネットをよく使う人で回線速度を安定させたい方はこちらのグレードを購入される方が多いかと思います
ルーターの知識があまりない方でこちらを購入する目安としては、子どもがよく自分の部屋でネットゲーム(PC、switch、PS4/5)をしている家庭であればこちらの機種が良いかと思います
子ども部屋は少しルーターとの距離が離れている可能性が高く、通信を頻繁に行うネットゲームだと他に同時に接続している端末の台数が何台かある場合に遅延が生じる可能性があるからです
また、エントリーモデルで紹介した機種との価格差は3,000円弱になると思うので価格差が気にならず少しいいものが欲しいという方はこちらを購入しましょう
ハイパフォーマンスモデル|ネットゲームで最強を目指している方
3つ目はバッファローWXR-5700AX7Sです
こちらはハイパフォーマンスモデルとなっていておそらくほとんどの家庭でここまでのスペックは必要ないかと思われます
本気でネットゲームに取り組んでいる方、豪邸で家がかなり広い方、家族のみんなで複数台ネットに端末を繋げる方などは購入を検討してみてください
正直ネットゲームを本気でやっている人は有線でネットを繋げていると思いますが、任天堂のswitchは基本的に無線LANが主流なのでswitchの回線速度を安定させたかったりswitchを複数台使用する家庭ではこちらをおすすめしたいと思います
良コスパ|安くて問題なく使える(Wi-Fi5)
Wi-Fi5のモデルは少し高いと感じる方や、最新のWi-Fi6にあまり興味がない方には、アイ・オー・データWN-DX1200GRがおすすめです
最初に紹介したWN-DAX1800GRがWi-Fi6に対応していないだけのモデルなのでま、まだWi-Fi6対応のスマホやPCを持っていないという方は十分こちらを使用しても問題ないと思います
楽天ひかり公式HPのIPv6(クロスパス)対応ルーターの接続するだけで利用できるルーターの中では1番安いモデルになっているため、ネットの設定が苦手な一人暮らしの女性におすすめできるモデルになっています
最安ルーター(Wi-Fi4)
楽天ひかり対応のルーターでとにかく1番安いというものがアイ・オー・データWN-SX300FRです!
なんとamazonでの価格が3140円!!!(記事執筆時点)
他サイトではもう少し高いですがamazonでのみ2480円と圧倒的に安くなっています
しかも安くても問題なく使える性能になっています
Wi-Fi(無線LAN)対応でIPv6にも対応しています
安い理由としては2年程前に発売された旧機種なので最新機種に比べると見劣りする点がいくつかあります
1番下の接続する際に設定が必要という点がひとつ問題点になると思います
今まで紹介してきた4機種は設定不要な機種でしたが、こちらだけは必要になってきます
簡単な設定ではありますが、ネットやPCに詳しくない人はやめておいた方が無難です
速度はスマホやPCでウェブ閲覧するくらいは問題ないと思います
動画も見ることができますが、安定性が欲しい人には向いていないです
また、接続台数は4台が目安となるため対象となる方は一人暮らしの方となるでしょう
以上のことからこちらのルーターを購入しても問題ない方は
となります
正直あまりいなそうですねw
長く使うものになると思うので、もう少しお金を出していいルーターを買うことをおすすめします
初期設定でつまづいても時間がまったいないですしねw
少しネタ的な紹介になってしまいすみません
まとめ
楽天ひかりおすすめルーターの5機種がこんな人におすすめというのをまとめてみると
楽天ひかりで使うルーターを選ぶ際の参考になってもらえれば嬉しいです
楽天モバイル利用の方が1年無料で使える楽天ひかりはこちらです
最後まで読んでいただきありがとうございました
コメント