楽天モバイルを利用していると、楽天ひかりが1年無料で利用できるため楽天ひかりに申し込んでいる人も多いかと思います
すると楽天ひかりの開始日になって
インターネットが繋がらない
楽天ひかりからルーターが届かない
ルーターやモデムはいつ届くの?
となる人が中にはいらっしゃると思いますので、そんな方へ実体験に基いた対応方を解説していきます
▶楽天ひかりのルーター・モデムの選び方についての記事はこちら
結論:ルーターやモデムは届きません

ルーターが届かない!?

じゃどうやってインターネットに繋げるの!?
なんていう声が聞こえてきそうですが、
実は楽天ひかりの場合、ルーター(モデム)は自分で用意しなければなりません!(記事作成日時点)
NTTのフレッツ光やソフトバンクなどでインターネットを利用しているとルーター(モデム)がレンタルになっている場合がほとんどで、申し込んでからルーターが家に届き工事日に繋げるということがほとんどだったと思います
そのため楽天ひかりを使う場合、ルーター(モデム)を持っていない方は購入しなくてはなりません
実際に私もそのように勘違いしていました^^;
過去にルータープレゼントキャンペーンあり
調べてみると以前はルーターのプレゼントキャンペーンというのが開催されている期間があったようですが執筆時点でキャンペーンは終了しています。
再度ルータープレゼントキャンペーンが開催されるかもしれませんので、情報が入りしだい更新していきたいと思います
おすすめのルーター
そのため自然とルーターが届くものだと思っている方も多いかと思いますが、申し込んだ時を思い出すとルーター(モデム)のレンタルなどの項目をクリックしたりレンタル料金という記述を見たりしてないですよね?
今までレンタルでルーターを使用していた方はどれを購入すればいいか迷うかと思います
でも安心してください
楽天ひかりのサイトでおすすめのルーターが紹介されています
設定不要で接続できるルーターもあるので(接続するだけで利用できるルーター)、ルーターの設定に不安があったりネットやPCに自信がない人は設定不要のものを選んでおけば簡単にインターネットに繋げることができます
私も接続するだけで利用できるルーターからこちらを購入して簡単にネットに繋げることができました!
実際に購入したのがこちらです
▶↓の記事ではどんな人にどんなルーターが合っているのかを5パターンで解説しています
こちらのルーターがおすすめな理由
このアイ・オー・データのルーターがおすすめ理由をまとめてみました
・Wi-Fi6対応
・IPv6対応
・アンテナの方向を調整する必要がない360コネクト機能
・設定不要ですぐ繋がる
・安心のサポート
・これだけの機能が付いたものの中で最安クラス
ちなみに私の家は木造2階建ての4LDKの1軒屋でどの部屋でも問題なくWi-Fiが使えています
Wi-Fi6はまだ対応しているPCやスマホを使用していませんでしたが、ルーターは1度買えば長年使うことになるものなのでWi-Fi6対応のものを購入しました
(5月22日追記:Wi-Fi6対応のノートPCを購入して使用していますが、ネットの接続がかなり安定しているように感じられました)
それとアンテナが外付けのものだと邪魔になるし、自分で方向を調整しなければいけないので360コネクトという機能は助かります
そして設定不要で料金が安くコストパフォーマンスがいいです(2022年5月対応)
ルーターの接続方法
接続方法も先程の楽天ひかりのページから確認することができます
持っているメーカーを選び「(メーカー名)製ルーターの接続設定方法を見る」をクリックすると確認することができます
接続するだけで利用できるルーターは本当に設定などは不要です
線を繋げるだけでスマホやPCからルーターのパスワードを入力すればWi-Fiに繋がります
逆にそれ以外のものはブラウザなどからルーターの設定画面を開き、プロバイダー情報などを入力しなければいけないので手間になってしまいます
ルーターの設定をしたことがない人は設定不要のものを選んだ方が無難です
まとめ
楽天ひかりは安いですし楽天というネームバリューもあるため、ネットを従来のものから楽天ひかりに切り替えるという人が多いと思いますが、新しいサービスなので今までと勝手が違うところもあるようです
新しいサービスへ申し込みをする際には細かい部分まで注意して申し込みをしてこのようなトラブルはできるだけ回避できるようにしたいですね
▶自分に適したルーターが見つかる|利用する人のタイプ別にルーターを紹介した記事はこちら↓
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント