どうもー せいしょんです!
無課金者は好きな時にバンバン天井まで回すなんてことできませんよね?
無料で配布される石やガチャチケットを有効に使って天井するためにはタイミングを見極めることが必須です!
「次に天井するのはいつがいいのか」優先順位を付けて説明していきたいと思います
グラブルの天井についての基本的な考え方はこちらの記事をどうぞ
無課金の助け舟無料ガチャ期間から考える
無課金者は少しでも宝晶石やチケットを節約するためにこの無料ガチャキャンペーンをうまく使っていくべきです
過去の例からほぼ確定しているガチャキャンペーンはこちらです
1,GWグラブルやろうぜキャンペーン 毎日10連無料 4月29日~5月10日
2,グラブルサマーギフトキャンペーン 毎日10連無料 8月1日~8月12日
3,ゆく年くる年キャンペーン 毎日最高200連ガチャ(ルーレット) 12月22日~1月4日
(※日程は全て前回のもの)
残念ながらガチャルーレットは年末まできません!!!
半年以上もガチャピンムックに会えないなんて寂し過ぎますよね…
毎日無料10連だと天井までの300連中30~40連しか節約できないので少し微妙に感じますが、欲しいキャラが天井対象になった場合は少しでも節約できる無料ガチャ期間に天井をした方がいいと思います
ガチャ無料期間のフェスから考える
通常ガチャだとSSR排出率が3%のところが、フェスは倍の6%で更にフェス限定の強キャラが対象になるでお馴染みですが
フェスの日程はだいたいの期間が決まっています
- レジェンドフェス:月末~翌月初
- グランでフェス:月中旬
先程のガチャキャンペーン期間でどのフェスが被るかというと
1,GWグラブルやろうぜキャンペーン レジェンドフェス
2,グラブルサマーギフトキャンペーン レジェンドフェス
3,ゆく年くる年キャンペーン グランデフェス レジェンドフェス
(※日程は全て前回のもの)
なんと年末までグランデフェスは無料ガチャ期間とは被りません!
1,2のレジェフェスでは所持していない最終上限解放済の十二神将が天井対象となれば天井優先度は高くなります
そうでなければ天井まで回す価値はあまりないかもしれません
期間は空いてしまいますがグランデフェスが被る年末を第一に考えましょう
ゆく年くる年キャンペーンは無課金者にとって超大事
正直ゆく年くる年キャンペーンのすごさは周年キャンペーン以上です
1年で最も無料ガチャを回せる期間がこの年末年始になります
ゆく年くる年キャンペーンのガチャ
まず無料のガチャルーレットが最高200連!!!

そんなの当たらないっしょ
という声が聞こえてきそうですが
私は前々回当てました!

(去年は当たらなかったんかい!)
しかもグランデフェス期間に当てちゃいました!

余裕で天井できちゃいますね!
そして200連を当てた時の画像を見るとわかるのですが
この時200連は右上にあるので実はルーレットで当選したのは100連でした
ゆく年くる年CPはルーレット後にガチャピンとのじゃんけんが待っていて
じゃんけんに勝つとルーレットで獲得したガチャ回数が倍になります!
それだけではなくガチャピンに勝利して倍になった場合
もう1度じゃんけんが始まりそこで勝った場合は更に倍になります!
なので最大で4倍になるチャンスがあります
30連が120連に化ける可能性があるのはすごいですよね!
このように年末年始は無料ガチャを1番回せる期間になり天井までの石がかなり節約できるので
1年で1番天井をしやすいイベントがゆく年くる年CPになります!
ゆく年くる年キャンペーンのグランデフェス
例年強キャラが新キャラとして登場しています!
2020 サンダルフォン(リミテッド)
2019 シャレム(リミテッド)
2018 シヴァ(リミテッド)
こんな強キャラが今年も新登場するはずです
新キャラ=ピックアップなので天井まで回す間に引けることが多く
天井で他に欲しいキャラや武器がゲットできるのが大きいですね
グランデフェスはイクサバやエデン、ブルースフィアなど神石編成で本数が必要なリミ武器が多いのでこの天井チャンスは絶対ものにした方がいいです

グラフェスの大事さはこちらの記事でも紹介しています↓
注意※年末のグランデフェスは2回来る
ちなみに年末12月のグランデフェスは通常通り月の中旬に1度きて
月末のレジェフェスの前にもう1度きます(去年は28日)
12月だけイレギュラーなので月中の無料ガチャルーレット期間外に1度目がきても
慌てずに1回スルーして月末のルーレット期間内の2度目のグラフェスで天井しましょう!
ゆく年くる年キャンペーンのレジェンドフェス
年末のレジェフェスもかなり熱いです
なんといってもレジェフェスといったら十二神将!!!
年末開始のレジェフェスで新たな十二神将が登場します
(今年でいえばシャトラが出現するのは11月末のレジェフェスで最後となります)
年末レジェフェスはこの十二神将を含め3人は新キャラが登場すると思われます!
それに加え新召喚石も登場します!
2020 シャトラ、フィルレイン、シロウ(光) 石:ツチノコ
2019 ビカラ、ノア(リミテッド)、ユイシス(火)、ルシウス 石:ベリアル
2018 クビラ、アテナ、ユーステス(闇) 石:ガブリエル
2019年はまさかの十二神将とともにリミテッド(ノア)が登場してしまいました!
ユイシスとルシウスも強キャラで召喚石がベリアル様!!!ビカラが好み!!!(個人的に)
本当凄過ぎて前回の2020年が少し霞んで見えますw
昨年のリミテッドがこなかった時のグラブル界の落胆ぶりはすごかったw
その分、今年の年末も2019年並みにやってくれることを期待しちゃいます
年末の新十二神将の登場タイミングのガチャでは対象の十二神将が初登場の十二神将のみとなるため
十二神将以外に欲しいレジェフェス限定のキャラや武器がある場合は必ず天井した方がいいです
忘れてはいけないクリスマス限定キャラ
ゆく年くる年はクリスマス限定キャラの排出期間と被っていることも忘れてはいけません
クリスマス限定キャラではなんといっても2019年登場の土最強のクリメアことクリスマスナルメア!!!!
2020年には火のフルオート適正の高いクリネモネことクリスマスネモネ!
クリスマスキャラ排出期間に100連や200連が当選すれば、かなりお得にこれらのキャラを天井で取ることができちゃいます!
しかもきっと今年もクリメアやクリネモネ並みのキャラが新登場するはずです
季節限定キャラは周年サプチケでもとれますが、水着・バレンタイン・ハロウィンと他にも欲しいキャラがたくさんいるので
クリスマスキャラは無料ガチャ期間に天井で取る!
というくらいの気持ちでいた方がいいと思います
もちろん「無料ガチャで自力で欲しいキャラを引けた!」という場合もありますし、
「天井しようと思ってたのにクリスマス排出期間に無料で40連しか回せなかった…」とかも全然あると思います
それでも「クリスマス限定が天井で取りやすい期間なんだ」ということを頭に入れて準備しておくと後で後悔することもないのかなと思います
次に回すべき天井の優先度
結局ゆく年くる年CPの話ばかりになってしまいましたがw
次に天井まで回す際の優先度をまとめると
1位 ゆく年くる年CPのグランデフェス
2位 ゆく年くる年CPのレジェンドフェス
3位 ゆく年くる年CPの欲しいクリスマス限定キャラ排出期間
ゆく年くる年ばっかじゃんww
やっぱそうなんです
グラブルのイベントといったら年末年始と周年イベントの2つ
周年イベントが終わったら年末までほとんど楽しみがありませんw
この超ビックイベントのボーナス期間にガチャを集中させましょう!
できればこの1位~3位全てで天井する気持ちでいた方がいいです
ただこれ以外にも引いた方がいい例外があります
未所持の最終上限解放済の十二神将が天井対象になっている場合
(GWやサマーキャンペーン無料ガチャ中なら尚良し)
ヴァジラ、マキラ、アンチラ、(アニラは初心者のみ対象)
上にも少し書きましたが最終上限済十二神将はかなりの強キャラです
本来であれば周年キャンペーンのレジェンドフェスで取得しておくべきでしたが
もし取り逃していて次回の周年イベント前に取りたいのであれば天井覚悟で回すべきです
GWや夏の無料ガチャ期間に被っていればかなりラッキーですね!
アニラのみ他の強キャラにポジションを奪われ使用機会が激減しているため初心者のみとしました
(中級者以上はそもそも取得済みだとは思いますがw)
そもそもなぜこの例外をわざわざ書くのかというと
天井優先度1位~3位のゆく年くる年ではこれらの十二神将はガチャ対象にならないからです!
なのでしょうがいないのでその場合は回すべきかと思います
年末までに貯める宝晶石の目安
できればガチャ400連分は貯めたいところです
400連分あれば年末年始にガチャルーレット分も合わせてグラフェスとレジェフェス両方で天井できる可能性が高いからです
「でも400連分も?」
「宝晶石で12000石」
12000石!?
いや案外いけますよ

私は無課金でここまで貯めましたからね(異常)
でも本当に貯められます
各イベントの宝晶石、単発ガチャチケット、10連ガチャチケットを漏れなく回収していれば
早ければ3カ月、遅くても4カ月あれば天井までの300連分が貯まるはずなので
年末に400連分は普通に現実的な数字です
400連分という数字の出所は
体感にはなりますがガチャルーレットは1日平均30連以上はあると思うので
(じゃんけん、ガチャピン+ムックモード含む)
フェス期間の3日間で無料分が90回と考えると
天井まで残りの210回×2(グラフェス+レジェフェス)=420回
端数の20回は気合でなんとかしましょう!
まぁ実際500回分くらいあればかなり安心できると思います
500回分があればガチャルーレットしだいではそれこそクリスマス限定をいれた優先度1位~3位までの3回天井もできるかもしれません
まとめ
以上無課金者の今後の天井優先度について解説しました
無課金者は無料ガチャ期間で石とチケットを節約しながら天井していくのがいいと思います
中級者くらいになってくると季節限定キャラが欲しくなると思いますが
そちらは周年サプチケで取るようにして、まずはゆく年くる年での天井を優先するのがいいと思います
周年サプチケの使い方の記事も今後更新するかもしれません!
また上級者の仲間入りをするためにはリミ武器が大量に必要になりますが
この上級者には必須なリミ武器の集め方も機会があれば記事にしたいです
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント