どうもー せいしょんです!

うちのトイレが汚くて困っているんだよね
トイレの掃除って嫌ですよね
そんな方はトイレを汚さないように使えばトイレの掃除が楽になります
洗剤や洗浄剤などを買って使うわけではなく
お金を掛けずに知っていればすぐに実践できる方法になります

男性のトイレを汚さない使用方法
ズバリ、「おしっこを座ってする」です!
「え?そんなこと?」
と思うかもしれませんが
洋式トイレで立ったままおしっこをした場合
便座やフタ、壁や床にはかなりおしっこが飛んでしまっています
これは男性ならきっと思い当たることがあるはずです
実際に筆者が座ってするようになってからトイレの周りはほとんど汚れなくなりました
小さい子どもには更に効果抜群
小さい子はおしっこのコントロールが難しいため
大人より断然トイレを汚してしまいがちです
(もちろんお子さんがいるお宅はわかっているとは思いますが)
そのため子どもが座ってするようになれば効果は抜群です
うちの息子も最初は嫌がりましたが
座ってくれるようになってからトイレ掃除が楽で助かっています

座ってしおしっこたくない人向けの対策
でも男性は基本的に立っておしっこしたいですよね!
(すごいわかります)
汚さないためには洋式の場合はできるだけ座った方がいいですが
どうしても立ってやりたいけど汚したくもないという人にも対策はあります
「姿勢を落としてできるだけ便器に近づく」です
距離が離れていた方がより飛び散りやすくなるので
距離を近づけてできるだけ飛ばないようにするというわけです
「実際どうやるの!?」
詳しく説明します
体操のアキレス腱を伸ばす時のように前後に足を開き
前の膝を床に付けるように落としていくとかなり近づけるはずです

(イメージ図:アキレス腱体操)
普通に立ってするよりは飛び散りませんが態勢がかなりつらいです
できることなら座ってやりましょう
女性のトイレを汚さない使用方法
筆者は男ですが、娘がいるために娘が実践している方法からの紹介になります
それは、「少し前かがみに座る」です
人によって違う部分もあるのかもしれませんが
娘はおしっこが前の方に飛ぶことが多く
便座の前の方をよく汚してしまっていました
しかし、前かがみに座ってもらったところ便座の汚れが減りました!
(女性は成長とともにみんなこういったことを習得していくものかもしれませんが)
まとめ
汚してしまって大変な思いをする前に
知っておくと助かるなるべく汚さない使用方法を紹介しました
- 男性:座ってする
- 女性:前かがみにする
是非こちらを実践してトイレをきれいに使いましょう

洗浄剤でのおすすめはこちら↓
使い方も簡単でいつもの掃除がもっと楽になりますよ
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント